『文字を書くのって楽しいな』とお子さんに思っていただけるよう、基礎から丁寧に指導します。
当教室では、幼児(※年少児から)・小学生・中学生を対象に硬筆と毛筆の指導を致します。
当教室は、公益財団法人 日本習字教育財団 (以下、日本習字)に属しています。
日本習字の講座以外にも当教室独自で各種作品展などへの出品も行います。
※ひらがなが読めるようになってからのご入会をお願いしております。また、お手洗いに付き添いが必要なお子さまは保護者の方の同伴をお願いいたします。
当教室では大人(高校生以上)を対象にした書道教室を開講しています。
“書道”というと敷居が高いイメージ、難しそうなイメージも持たれがちですが、
“書くことを楽しむ気持ち”を大切に、リラックスした雰囲気でお稽古をしていただければと思っております。
「クセ字を改善したい!」「自分の字に自信を持ちたい!」など、字に悩んでおられる初心者の方大歓迎です!
あなたの特技や趣味に“書道”を加えませんか?
【教室移転のおしらせ】
2022年6月に常設の教室へ移転を行います。
移転先は、『守山宿町家うの家』から徒歩10分ほどの距離で勝部火まつり交流館の近くです。(詳しい場所はこちら)
『守山宿町家うの家』での通常レッスンは5月末までとなりますので、ご了承ください。(不定期開催の単発講座で、今後も町家うの家をお借りすることはございます)
※月により開講する週に変更が生じますので、開講日の詳細はお問合せください。
水曜日 (隔週) 9:20~11:40(最終入室11:00)
金曜日 (隔週) 9:20~11:40(最終入室11:00)
金曜日 (隔週) 13:30~15:30(最終入室14:50)
※時間内でしたら同一料金でお好きなだけレッスンOK!(要予約)
チケット制でレッスンしていただけます。開講日の『隔週』は目安です。隔週以上のご受講をご希望の方は、ご相談ください。
当教室では日本習字教育財団(以下、日本習字)のお手本をご受講いただき、レッスンを進めていきます。
日本習字の手本受講は毎月の手本配本×12ヶ月(4月号~3月号)の年度受講を基本単位としています。
受講はいつからでも開始できますが、年度途中でご入会の場合でも初年度の受講期間はいったん3月号(または9月号まで)となります。
初年度1月号以降のご入会者は、翌年度9月号または3月号まで(7~15ヶ月)の受講を同時にお申込みいただけます。
(例:2022年2月ご入会 2022年2月号~2022年9月号または2023年3月号までの受講)
成人の方はお仕事やご家庭の都合もおありかと思いますが、会費(手本代)や当教室の受講チケットは前納制でご返金不可のため、その点ご注意くださいませ。
≪例≫当教室での学習日程
毎月一回目のご出席日に当月号の手本配布→練習→月末までに当教室へ清書提出→検定出品(翌月中旬に出品作品を返却)
当月号の練習期間中に翌月号が届きます。ご都合に合わせて、翌月号の練習を早めに開始していただくことも可能です。
※月途中でご入会の場合は練習期間に余裕が持てるよう、翌月号からのご受講をおすすめしております。
大人の部は月謝ではなくチケット制となっております。
ご自身の都合に合わせてご受講いただけます。
1回券 2,000円
5回券 9,000円
10回券 16,000円
※別途、下記の日本習字会費(手本代)が必要となります。
高校生 | 成人 | |
---|---|---|
会費(前納制) | 一年会費 8,400円 半年会費 4,800円 | 一年会費 13,200円 半年会費 7,200円 |
上記のほか、用紙(日本習字専用の硬筆用紙や半紙)やご受講の講座に合わせて書道用具や硬筆用具のご購入をお願いいたします。
受講希望の方はお問い合わせフォームまたは公式LINE(@shinno-shodo)にてご連絡ください。
尚、大人の部に関しましては無料体験を行なっておりません。一回2,000円で体験レッスンを受け付けております。
【2022年5月の開講日】
上記の開講日・時間欄に記載の日時の中で、生徒さんのご都合をお伺いしながら毎月の開講日を決定しております。
5月は下記の日程で開講します。体験ご予約お待ちしております。
※完全予約制。下記日程のうちで体験ご予約の場合の〆切…体験希望日の前日17時まで※
場所:守山宿町家うの家東蔵(机・椅子利用)
5/13(金)13:30~15:30
5/20(金)13:30~15:30
5/27(金)9:20~11:40/13:30~15:30
※水曜AMに出席希望の生徒さんが少ないため、新教室(勝部二丁目)へ移転までのあいだ水曜のレッスンは13:20~15:30の幼児クラスの時間帯に合同レッスンとさせていただきます。
水曜に体験レッスンをご希望の方はお申し出くださいませ。
※体験レッスンの受け入れが難しい場合には別日にご変更をお願いする場合がございます。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、臨時休講させていただく可能性もございます。
2022年1月21日(金)から【お習字教室へ行こう!キャンペーン】(=新規入会キャンペン)スタート!
2022年度の手本申込月数が7か月以上…(A)成人用習字セットまたは(B)万年筆をプレゼント
2022年度の手本申込月数が3~6ヶ月…(C)成人用筆セットまたは(D)デスクペンをプレゼント
※手本受講期間(会費)の区切りは、9月号または3月号までとなります。
4~6月号の3か月間といった申込はできません。
※2022年1月号~2022年3月号は2021年度手本となるため、手本申込月数に含まれません。
大変オトクなキャンペーンです!くわしくはお問合せください。
【体験されたい講座をご予約時にお知らせください(複数可)】
【漢字部】毛筆講座。基礎からしっかりと習字を学びたい方にオススメです。体験時は、手本を見ていただきながら、半紙に2文字〜6文字の漢字を楷書(行書や草書なども可能)で書く練習をしていただけます。体験時、ご希望の方にはお習字用具を貸し出しいたします。
【ペン部】普段の字を少しでもきれいにしたい。きれいな手書き文字で手紙を送りたい。という方にオススメの人気講座です。体験時は、手本を見ていただきながら専用の硬筆用紙に文章を書く練習をしていただけます。ご自身のお名前練習も可能です。万年筆・デスクペン・ボールペンの中からいずれかをお持ちください。使い慣れたもので構いません。
【くらしの書】宛名書き・手紙文・冠婚葬祭の表書きといった日常書や履歴書・掲示物といった実用書だけでなく、色紙や短冊といったくらしを彩る書も学べる講座です。課題にあわせて、毛筆・筆ペン・ボールペンいずれも用いた学習が出来ます。
LINE公式アカウント@shinno-shodo↑友たち追加よろしくお願いします
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。